桜田門 ― 2016年08月26日
有楽町線の桜田門駅を初めて使いました。
映画やドラマでおなじみの警視庁に用事だったのですが、、、
まぁ、無事に終わりました。ホッ(^◇^)
ちょっと寄り道して、有名な桜田門を散策♪
平日の午前中でしたが、ランニングや散策する人が多数。
あと、自転車便の抜け道なのか、多くの自転車乗りがかなりのスピードで
通り抜けていました。外人の観光客も多数いましたね。
『桜田門外の変』について
井伊直弼の暗殺で知られる「桜田門外の変」は、
ちょうどこの辺りだったんだなぁ
江戸末期の黒歴史は小学校教科書に掲載される内容です。
何となくして記憶してなかったので、改めて調べてみました。
1.幕府が日本に不利な修好通商条約を結んだ(1858)
2.各地の攘夷派の武士達が幕府を批判
3.攘夷派を処罰した安政の大獄(1858~1859)
4.攘夷派の浪士達が井伊直弼暗殺した桜田門外の変(1860)
教科書 Finderサイトより
http://text.yarukifinder.com/japanese-history/868
映画やドラマでおなじみの警視庁に用事だったのですが、、、
まぁ、無事に終わりました。ホッ(^◇^)
ちょっと寄り道して、有名な桜田門を散策♪
平日の午前中でしたが、ランニングや散策する人が多数。
あと、自転車便の抜け道なのか、多くの自転車乗りがかなりのスピードで
通り抜けていました。外人の観光客も多数いましたね。
『桜田門外の変』について
井伊直弼の暗殺で知られる「桜田門外の変」は、
ちょうどこの辺りだったんだなぁ
江戸末期の黒歴史は小学校教科書に掲載される内容です。
何となくして記憶してなかったので、改めて調べてみました。
1.幕府が日本に不利な修好通商条約を結んだ(1858)
2.各地の攘夷派の武士達が幕府を批判
3.攘夷派を処罰した安政の大獄(1858~1859)
4.攘夷派の浪士達が井伊直弼暗殺した桜田門外の変(1860)
教科書 Finderサイトより
http://text.yarukifinder.com/japanese-history/868
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tonosama.asablo.jp/blog/2016/08/26/8162992/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。