入間航空祭2018🛫 ― 2018年11月03日
11月イラスト変更 ― 2018年11月04日

デザインとイラスト変更しました
トップガン -続編- ― 2018年11月04日
絵本deクラシック2018 「とのさまサンタ」 ― 2018年11月11日
今日も素晴らしい秋晴れでした!
絶好の行楽日和に朝から近所を散歩&ランニング
リフレッシュして明日からの鋭気を養いました♪
さて、ハロウィーンも終わり、
クリスマスシーズンが到来ですね。
そろそろニュースではクリスマスツリーの点灯や飾り付け等が
目につくようになるでしょう。
本屋さんにもクリスマスコーナーが出てくるはず。
「とのさまサンタ」もその一角に置かれていると嬉しいですね。
見掛けたらぜひ管理人までお知らせください!!
タイトルの”絵本deクラシック2018 「とのさまサンタ」”ですが、
どうやら今年は三郷市で開催されるでようです。
三郷市文化会館サイト イベントより
https://www.misato-hall.com/1649.htm
クラシックと絵本のコラボレーションでいつもと違う
絵本の楽しみ方を体験しては如何でしょうか!?
絶好の行楽日和に朝から近所を散歩&ランニング
リフレッシュして明日からの鋭気を養いました♪
さて、ハロウィーンも終わり、
クリスマスシーズンが到来ですね。
そろそろニュースではクリスマスツリーの点灯や飾り付け等が
目につくようになるでしょう。
本屋さんにもクリスマスコーナーが出てくるはず。
「とのさまサンタ」もその一角に置かれていると嬉しいですね。
見掛けたらぜひ管理人までお知らせください!!
タイトルの”絵本deクラシック2018 「とのさまサンタ」”ですが、
どうやら今年は三郷市で開催されるでようです。
三郷市文化会館サイト イベントより
https://www.misato-hall.com/1649.htm
クラシックと絵本のコラボレーションでいつもと違う
絵本の楽しみ方を体験しては如何でしょうか!?
クリスマス!と言えば、とのさまサンタ!! ― 2018年11月11日
クリスチャンもそうでない人も楽しもう!!
最近はプロジェクション技術も向上して
建物も床も水も色んなノウハウが蓄積されて
夜の街を彩るようになってきました。
おまけにLEDが低消費電力のため地球にも優しいのかな
FPサイト 全国イルミネーション2018より
https://www.fashion-press.net/news/42727
写真は絵本Naviの投稿です!
素敵な内容に思わずほっこり。
私もシーズン前に子供に読み聞かせしようかな~
幼稚園や小学校や図書館のイベントでも大好評のようです。
前の”とのさまサンタ”のように大判も発売されないかな~
みんなで盛り上がる事間違いなし!!
最近はプロジェクション技術も向上して
建物も床も水も色んなノウハウが蓄積されて
夜の街を彩るようになってきました。
おまけにLEDが低消費電力のため地球にも優しいのかな
FPサイト 全国イルミネーション2018より
https://www.fashion-press.net/news/42727
写真は絵本Naviの投稿です!
素敵な内容に思わずほっこり。
私もシーズン前に子供に読み聞かせしようかな~
幼稚園や小学校や図書館のイベントでも大好評のようです。
前の”とのさまサンタ”のように大判も発売されないかな~
みんなで盛り上がる事間違いなし!!
懐かしの子供用新幹線! ― 2018年11月13日
鉄道にはまった私と息子は毎日プラレール
そして大宮駅で新幹線のホームで心ゆくまで
新幹線の発着を見ていました。
もちろん、当時”鉄道博物館”が出来たので行きました♪
私も子供の頃に”交通博物館@神田”に興奮しながら
行ったのを思い出します。
なんと、近所の公園イベントでE7系新幹線を
運航しているじゃないですか!?
乗ってみたいな~なんて考えながら、
懐かしい大宮車庫のイベントを思い出しました。
ちょっと調べたらまだやっていました!!
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」より
http://www.jreast.co.jp/press/2018/omiya/20180419_o01.pdf
そして大宮駅で新幹線のホームで心ゆくまで
新幹線の発着を見ていました。
もちろん、当時”鉄道博物館”が出来たので行きました♪
私も子供の頃に”交通博物館@神田”に興奮しながら
行ったのを思い出します。
なんと、近所の公園イベントでE7系新幹線を
運航しているじゃないですか!?
乗ってみたいな~なんて考えながら、
懐かしい大宮車庫のイベントを思い出しました。
ちょっと調べたらまだやっていました!!
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」より
http://www.jreast.co.jp/press/2018/omiya/20180419_o01.pdf
最近のコメント