【脚本_35】「うなずき婆奮闘記」 ― 2016年08月16日
2007/12/1
作:本田カヨ子、備考:日本演劇興行協会
日本演劇興行協会主催の第5回脚本募集結果で、
現代劇部門部門※ 佳作入賞した作品です。
※現代に通じる時代劇
江戸時代だと思われますが、玉の輿神社の近くに住まう
おたつとその娘、太平という隣人が金勘定→人情溢れる人格へ
成長するストーリーです。
おたつは人の世話役(うなずき婆)として淡々と男と女を引き合わす。
しかし、見返り目的のビジネスのため周りの人もかき回される。
娘の恋路をきっかけに自分の考えの過ちに気が付く、
母親の成長の物語だと感じました。
生い立ちや今置かれた状況で人間は多くの勘違いや思い込みを
しがちですが、相手と向き合い心を通わせる事に気が付けば、
新しい明日が見えてくるのでしょう。
ぜひ、劇場で見たいものです。
脚本演劇興行協会サイトより
http://www.enkokyo.or.jp/info/kyakuhon5.html
作:本田カヨ子、備考:日本演劇興行協会
日本演劇興行協会主催の第5回脚本募集結果で、
現代劇部門部門※ 佳作入賞した作品です。
※現代に通じる時代劇
江戸時代だと思われますが、玉の輿神社の近くに住まう
おたつとその娘、太平という隣人が金勘定→人情溢れる人格へ
成長するストーリーです。
おたつは人の世話役(うなずき婆)として淡々と男と女を引き合わす。
しかし、見返り目的のビジネスのため周りの人もかき回される。
娘の恋路をきっかけに自分の考えの過ちに気が付く、
母親の成長の物語だと感じました。
生い立ちや今置かれた状況で人間は多くの勘違いや思い込みを
しがちですが、相手と向き合い心を通わせる事に気が付けば、
新しい明日が見えてくるのでしょう。
ぜひ、劇場で見たいものです。
脚本演劇興行協会サイトより
http://www.enkokyo.or.jp/info/kyakuhon5.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tonosama.asablo.jp/blog/2016/08/15/8152386/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。