梅の開花 ― 2016年02月20日

前回は春一番と桜前線の事を取り上げました。
一昨日公園の脇を通りながら
桜も綺麗ですが、梅も綺麗だな~とふと足をとめて写真を撮影。
寒い日と暖かい日が繰り返します。
皆様も体調管理に気を付けてください!
レッツエンジョイ東京より「梅まつり&名所」
http://flower.enjoytokyo.jp/ume/tokyo/?__ngt__=TT0ba8abe8b001ac1e4a100fbsh8nVudXR0W0WSTfAMXpg
一昨日公園の脇を通りながら
桜も綺麗ですが、梅も綺麗だな~とふと足をとめて写真を撮影。
寒い日と暖かい日が繰り返します。
皆様も体調管理に気を付けてください!
レッツエンジョイ東京より「梅まつり&名所」
http://flower.enjoytokyo.jp/ume/tokyo/?__ngt__=TT0ba8abe8b001ac1e4a100fbsh8nVudXR0W0WSTfAMXpg
【10_紙芝居】「おなべとことこ」世界のユーモア民話 -ロシアのお話し- ― 2016年02月20日

1994/5/1
作:本田カヨ子、絵:前田 康成、備考:教育画劇
貧しいおばあさんのお話です。
「一人ぼっちで貧乏なおばあさまのために、
おなべはとことこ、いろんなものをもってきて・・・。」
いろんな物は食べ物はもちろん、食べ物ではない事も!?
とことこと走るなべ君はばあさまのために、何を持ってきたのでしょう?
ロシアの昔話が原作のようですが、調べても分かりません。
本田カヨ子さんに原作を聞いてきます。
因みに、ロシアの鍋料理は、”ボルシチ”がやはり一番有名ですね。
しばらく食べてないなぁ。
クックパッドより
http://cookpad.com/category/1983
本場の”ボルシチ”を検索してみました。どれも美味しそうな写真です。
Googleで、”борщ(ボルシチ)”画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%D0%B1%D0%BE%D1%80%D1%89&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi70tWuvIXLAhWHXaYKHRdfDKgQ_AUIBygB&biw=1366&bih=705
作:本田カヨ子、絵:前田 康成、備考:教育画劇
貧しいおばあさんのお話です。
「一人ぼっちで貧乏なおばあさまのために、
おなべはとことこ、いろんなものをもってきて・・・。」
いろんな物は食べ物はもちろん、食べ物ではない事も!?
とことこと走るなべ君はばあさまのために、何を持ってきたのでしょう?
ロシアの昔話が原作のようですが、調べても分かりません。
本田カヨ子さんに原作を聞いてきます。
因みに、ロシアの鍋料理は、”ボルシチ”がやはり一番有名ですね。
しばらく食べてないなぁ。
クックパッドより
http://cookpad.com/category/1983
本場の”ボルシチ”を検索してみました。どれも美味しそうな写真です。
Googleで、”борщ(ボルシチ)”画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=%D0%B1%D0%BE%D1%80%D1%89&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi70tWuvIXLAhWHXaYKHRdfDKgQ_AUIBygB&biw=1366&bih=705
最近のコメント