とのさま交流記ブログ開設!2015年12月04日

いよいよ12月上旬に本田カヨ子さん公認ブログをスタートしました。
皆様が作者や作品に興味を持ち応援して頂けるように、本人のコメントや作品を紹介していきたいと思います!
皆様からの暖かいコメントもお待ちしております!

【1_童話】デビュー作「ぶれいものめ!チョコレート」2015年12月06日

1981年11月20日(火)

『ぶれいものめ!チョコレート』

作:本田カヨ子、絵:梅田俊作さん


本田カヨ子さんデビュー作であり、かつ、とのさまシリーズの第一弾であるこの作品は、独特のユーモアあふれる作品です。子供たちも虫歯についてとのさま自身になったつもりで、歯が痛い気持ちを共有したり、歯医者さんに行くのが嫌になったり、でも甘いもの等の美味しいものがやめられない。。。そんな気持ちを共有できる童話です。 大人も自分の経験を踏まえて、子供たちに歯磨きの大切さを伝えられる読み聞かせが出来ます。
梅田俊作さんの絵も優しいタッチの描き方が、とのさまの優しさを表しているように感じます。
親子で楽しめる作品です!

記事は当時の作者を取り上げたローカル新聞記事です。
当時の家事育児等の忙しい合間に作品を書き上げた作者の情熱を感じます。
当時は、習志野市秋津は埋め立てたばかりで、京葉線も開通しておらず少し不便な東京湾近くの大きな団地でした。

本作品は、現在は残念ながら出版されていません。
とのさまシリーズの第一弾として再販してもっと多くの方に読んで頂きたい作品です。



画像は出版当時にローカル新聞から取材を受けた時の記事です。

記事出典:京葉版 昭和59年4月4日記事

<梅田俊作さん作品>

つぶやき開始2015年12月06日

今日は作者本田カヨ子さん宅へインタビューに向かいます。
外は、少し肌寒いですが12月としては暖かいですね。今年いっぱいは暖冬の予報です。
過ごしやすいかもしれませんが、スキー場や作物は心配ですね。

tenki.jp記事より
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/12/03/35661.html

デザイン変更2015年12月06日

クリスマスシーズンなので、ブログデザインを変更!(温泉→クリスマス)
本田カヨ子さん代表作の一つ『とのさまサンタ』は題名の通りクリスマスお話です。
慌てん坊のサンタクロースではなく、"とのさま"が家来達とクリスマスを楽しむ姿は必見です。
個性ある"とのさま"を太い輪郭と色で表現されている長野ヒデ子さんの絵も素敵です。

<長野ヒデ子さん作品>

『とのさまサンタ』の作品紹介は、出版順にしようかと考えているため、かなり先になりそうです。
残念ながら、こちらの作品は2015年12月現在は出版されていません。再版して多くの子供達にも楽しんでほしいです。

星の王子様2015年12月07日

昨日、本田カヨ子さんと会ってきました。
現在は戯曲の創作に力を入れているようです。
絵本や童話も楽しみにしています。

そう言えば、国内・海外でも有名な童話?「星の王子様」はワーナーにより映画化され、上映中ですね。小学生の頃読んで難しいなぁと感じていましたが、大人になって改めて読んでみて改めて難しいお話だと分かりました。
この映画を見てから3度目を読むと、、、面白さがよく分かるのかもしれませんね。
http://wwws.warnerbros.co.jp/littleprince/

管理人の私見ですが、星や宇宙を想像するお話しは、子供の頃も今もワクワクします。

今月公開の「スターウォーズ/フォースの覚醒」の新作も楽しみです。。。
http://starwars.disney.co.jp/home.html

12月の天体ショー”双子座流星群”2015年12月09日

今年の双子座流星群はとても良い条件で観測出来るそうです!
流れ星と壮大な宇宙を見ながら、非日常の世界に思いを馳せたい。
みなさんも如何ですか?

Weathernews 双子座流星群2015サイト
http://weathernews.jp/gemini/

<望遠鏡>

【2_童話】「じてんしゃにのったとのさま」2015年12月09日

1984年1月10日(火)

『じてんしゃにのったとのさま』

作:本田カヨ子、絵:梅田俊作さん


2作目となる本作品は、とのさまが相変わらず子供のような振る舞いで、みんなを驚かせます。
教育についても記載されています。
読み聞かせで親子で楽しめる作品です!

こちらの本作品も、現在は残念ながら出版されていません。
とのさまシリーズの第二弾として再販してもっと多くの方に読んで頂きたい作品です。



画像は、出版当時にローカル雑誌から取材を受けた時の記事

記事出典:月刊ライブ第15号 昭和59年1月10日記事

<梅田俊作さん作品>

スターウォーズ/フォースの覚醒2015年12月09日

RSD2&C-3PO
「フォースの覚醒(エピソード7)」の公開がいよいよ間近!
1977年の第一弾「新たなる希望」を見た時のSF映画を初めて見た時の衝撃もありましたが、最初の3部作が実はエピソード4~6だった事に驚きました。
ジョージルーカスは悪役であるダースベーダーの生い立ちを描くエピソード1~3、ダースベーダーの死後誰かが意思を引き継ぐ?エピソード7~9を最初の頃エピソード4~6を撮影していた頃から考えていたんです!
世界中に生きている人々の頭上に無限の宇宙は広がっています。その誰もが一度は宇宙について考えたのでは無いでしょうか? ジョージ・ルーカスはそんな誰しもが持つ宇宙をイメージして、壮大なストーリーを作り上げたんです。その世界観の深さがスターウォーズシリーズの人気の秘密だと私は勝手に思っています。 みなさんも今回のラスト3部作がどのように進んでいくのかを好き勝手に想像して、未来の宇宙旅行を夢見て誰かと語り合っては如何でしょうか?

スターウォーズ/フォースの覚醒

とのさまデザイン追加2015年12月13日

作家 長野ヒデ子さんから許可を頂き、とのさまのデザインをブログで使える事になりました!ありがとうございます!
ブログをもっと彩のある楽しい場に出来ると思います。
少しずつ変えて良い方向へ進んでいけるでしょう。

絵は「とのさまサンタ」のとのさまを元に作画したとのさまです。

長野ヒデ子さんホームページ
http://www.taikosan.com/

長野ヒデ子さんブログ
http://taikosan.exblog.jp/

【3_紙芝居】「ぼろぼろじまの たからもの」2015年12月14日

1990/11/20(火)

『ぼろぼろじまの たからもの』

作:本田カヨ子、備考:アニメかみしばい民話せかいのたび-南欧編-

本田カヨ子さんの初紙芝居作品になります。
島中の物がぼろぼろになっている島に到着した冒険者。
あるプレゼントをしたら島の人たちが大喜び!
さて、プレゼントは何だったでしょうか?
人の優しさやアイデアを子供たちに楽しく伝える事が出来る作品だと思います。

ボラボラ島のウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%B3%B6
有料アダルト動画月額アダルト動画裏DVD美人フェラ高画質アダルト動画
アクセスカウンター
フェラ動画美人フェラ無修正アダルト動画フェラチオ動画無修正フェラ
無修正フェラ動画アダルト動画無修正アニメ動画海外アダルト動画無修正DVDクレジットカード有料アダルト動画月額アダルト動画
無料カウンター
ウォーターサーバーアダルトグッズランジェリー無修正盗撮動画AV女優名教えて無修正パイパン動画美マンアーロンチェア
ジャポルノ
無料アクセスカウンター
セックス動画
無修正エロ動画エロ動画テクノブレイク
ブログカウンター
アダルト動画猫SNSSNS